コーンスネーク(アカダイショウ)

【種類】コーンスネーク

【和名】アカダイショウ

【学名】Elaphe guttata

【分類】ナミヘビ科

【全長】100〜150cm前後(最大183cmの記録)

【寿命】10〜15年

【原産】アメリカ合衆国

【温度】25度前後

【湿度】60%前後

【食性】肉食

【飼育設備】ケージ、床材、パネルヒーター等、水入れ、シェルター(個体によっては必須ではない)



初めての飼育にチャレンジする方から、繁殖を目指して多頭飼いする方まで幅広く好まれる大人気の蛇!

コーンスネークは蛇の中でも、特にモルフ(種類)が多く、パターンやカラーバリエーションに富んでいます。

たくさんの種類の中から、自分好みの子を見つけるのもひとつの楽しみですね。

原産国のアメリカは広大ですので、生息する地域によっても色や柄が違ったりするのが面白いところ。中でも有名なのがマイアミ地域に生息しているコーンスネークの”アルビノ”。



 ↓普通のアルビノ



マイアミ地域特有の柄のパターンがあり、更にアルビノ(色彩変異)の遺伝の表現が出ることで白地が多いおシャレな模様になるのです!

ノーマルタイプの柄のアルビノの個体は「アメラニ(もしくはアルビノ)」などと表記されるのですが、この個体は「キャンディーケイン」という何とも可愛らしい名前が付けられています。同じアルビノでも特別感がありますね。



↓キャンディーケイン

ちなみに”キャンディーケイン”とは、クリスマスの飾りのスティック型の飴のこと。本当にそっくりです。



その他にも、”バブルガム””キャラメル””ストロベリー”などなど、とっても美味しそうな名前(笑)や、オシャレな名前が多いのも特徴です。蛇としても、太過ぎず細過ぎず、程よい大きさと丈夫さから、初めて飼う蛇としてはちょうど良いとよく言われます。

みなさまもぜひお気に入りの子を見つけてみてはいかがでしょうか?

【飼育における注意点】

・蛇は思わぬ隙間でも抜け出ることが出来ますので、逸走に注意しましょう。

・消化器官が弱いと言われているので、吐き戻しに気をつけましょう。特にベビーの飼育中には餌の大きさや量、温度に気を配るようにしましょう。


爬虫類専門店ヒステリックモンスターKenny

JR川口駅・JR池袋駅の両駅すぐそばの好アクセス爬虫類ショップ! 爬虫類・両生類各種をはじめ、エキゾチックアニマルを販売しております。 各種用品や餌などの通信販売も承り中! 爬虫類・猛禽類・珍獣・小動物など、各種ペットの全国出張買取りも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。