セイブシシバナヘビ(ウエスタンホッグノーズスネーク)
【種類】セイブシシバナヘビ(ウエスタンホッグノーズスネーク)
【和名】セイブシシバナヘビ
【学名】Heterodon nasicus
【分類】マイマイヘビ科
【全長】40〜100cm前後
【寿命】15~20年
【原産】 アメリカ、メキシコ等
【温度】25度前後
【湿度】60%前後
【食性】肉食
【飼育設備】ケージ、床材、パネルヒーター等、水入れ(幼齢時は浅め)、シェルター(個体によっては必須ではない)
鼻先がちょこんと豚っ鼻で可愛らしく、近年とても人気の蛇!
基本的な飼い方は、コーンスネークなどのナミヘビと同様です。
オスはアダルトで40〜60cm、メスは大きくても100cm程度とサイズは小型の種類です。
この特徴的な鼻先は、土の中に潜るために特化した形であり本蛇はよく潜りたがる仕草をします。
床材を少し厚めに敷いてあげると、ズンズン潜っていく姿が見られて非常に観察のしがいがあります。
また、食べ方が「あむあむ…」と擬音を付けたくなるような、他の蛇とは少し違った動きなのも可愛いところ。
元々はカエルなどを補食する種類ですが、流通している個体のほとんどはしっかりマウスに餌付いてるので安心です。
セイブシシバナヘビは、ノーマルタイプの他にアルビノ、コンダ、スノー、アザンなどがありますので、ぜひお気に入りの子を見つけてみてはいかがでしょうか。
【飼育における注意点】
・唾液に弱毒があります。少々噛まれる程度では問題ありませんが、長時間噛まれ続けると痺れや腫れが出る場合があるので気をつけましょう。
・幼体の時は水入れを浅いものを用意しましょう。普段は地面や地中にいる子なので水を探せず脱水症状を起こしたり、水入れの中に入って出られなくなり溺死してしまう可能性があります。
・元来両生類などを主食としている蛇ですので、マウスを給餌する際はしっかり消化を確認しながら適正なサイズを適量与えましょう。
0コメント